ロゴ
  • 観光タクシーご予約

    0742-22-3383

  • タクシー配車

    0742-22-7171

観光タクシー おすすめコース

半日プラン (6時間未満) 法隆寺・西ノ京コース

世界最古の木造建築と諸仏がほとんど国宝、重要文化財であり仏教文化の宝庫法隆寺と天平文化を今にみる薬師寺・唐招提寺を巡る観光タクシーコースです。

所要時間
5時間
料金
28,000円~

コースのご紹介

  • 法隆寺 ほうりゅうじ

    奈良の法隆寺は7世紀に聖徳太子が創建したといわれる残存する世界最古の木造建築物で日本で初めて世界文化遺産に登録された建造物でもあります。

  • 中宮寺 ちゅうぐうじ

    火災などで室町時代に法隆寺東院の東隣に避難、尊智女王が入寺し、以来代々門跡尼が住職となり寺観を整えました。

  • 法輪寺(車窓) ほうりんじ

    斑鳩の北方・三井(みい)の地に位置することから「三井寺」とも呼ばれる、飛鳥時代創建の古刹です。

  • 法起寺(車窓) ほうきじ

    飛鳥時代に聖徳太子の子、山背大兄王によって建造されたと伝えられていて、歴史的に貴重な塔が今なお残り、世界遺産に登録されています。

  • 慈光院 じこういん

    徳川四代将軍家綱、水戸光圀などの茶湯指南を務めた片桐石州建立の臨済宗大徳寺派のお寺です。

  • 薬師寺 やくしじ

    白鳳時代680年、天武天皇によって皇后の病気平癒を祈願し発願され、697年持統天皇の時代に完成しました。718年に飛鳥の藤原京から平城京に移され、1998年ユネスコ世界遺産に登録されました。

  • 唐招提寺 とうしょうだいじ

    唐招提寺は、苦難の末に来日を果たされた唐の高僧・鑑真和上が、759年戒律を学ぶ人々の修行の道場として創建されました。当初は経蔵・宝蔵があるだけでしたが、8世紀後半、弟子によって金堂が完成しました。

  • 平城宮跡(朱雀門) へいじょうきゅうせき(すざくもん)

    平城京の入口の羅生門から、74mもの幅をもつ朱雀大路がまっすぐ北にのび、その4km先には平城宮の正門である朱雀門がありました。 いまある朱雀門は、平成10年(1998年)に復原されたものです。

料金(消費税込)

  • ジャンボ 定員9名まで 助手席1名・補助席各1名含む

    33,500円

  • 普通車:定員4名まで 前席1名・後席3名

    28,000円

  • アルファード:定員5名まで 前席1名・後席4名

    28,000円 ※車両指定料金2,000円別途必要

お申込みにあたっての注意事項

  • お迎え場所・お送り場所は奈良市内(近鉄奈良駅・JR奈良駅・奈良市内ホテル、旅館)となります。
  • 京都・大阪方面など奈良市外への貸切料金はお問合せください。
  • 駐車料金・拝観料・通行料は別途必要です。
  • 拝観順序はお送り場所・交通事情等により変更となることがあります。
  • 時間延長の場合は追加料金が必要です。
  • 各コースにはお食事時間は含まれておりません。食事・休憩時間により延長となる場合は追加料金が必要です。
  • アルファードをご指定の場合、車両指定料金として1回ごとに別途2,000円が必要となります。

お申込み・お問合せ

観光タクシー おすすめコース お申込み・お問合わせ先

TEL.0742-22-3383 (9:00~15:00)

観光タクシー予約フォーム ≫


安全第一で心温まるおもてなし♪

タクシーのご用命は
「 笑顔応対」の大和交通へ

観光タクシー予約

0742-22-3383

観光タクシー予約フォーム

タクシー配車

0742-22-7171