ロゴ
  • 観光タクシーご予約

    0742-22-3383

  • タクシー配車

    0742-22-7171

採用情報

スタッフ紹介
~ 先輩社員へのインタビュー ~

Y.U

ドライバー歴3年

  • 何故大和交通へ?

    知人の紹介です。
    自分は日常会話レベルの英語が出来るのですが、それをもっと仕事で活かす事は出来ないかと悩んでいたところ、大和交通では海外から来られたお客様の利用も多いと聞き、それが決め手となりました。
    家が近いのも助かります。

  • タクシーを乗るに際して不安などは?

    やはり収入面に関する不安がありました。
    ですが、英語が出来るというのは思った以上に需要があり、ホテルからの依頼や、外国人観光客の案内など、自分のスキルを活かした仕事が多く、やりがいがそのまま収入に直結する今の環境にとても満足しています。

  • 海外のお客様に対して注意していることはありますか?

    丁寧にゆっくりと話すよう心がけています。
    言葉が通じる事で日本特有のきめ細やかなおもてなしが出来るため、海外のお客様に大変喜ばれております。
    タクシーを降りる際に、お客様から「日本はとても素晴らしいところだ」とおっしゃって頂けることが何よりの励みになります。

  • 休日の過ごし方

    奈良の歴史や神仏について勉強しています。
    海外からこられたお客様の多くが、東大寺を始めとする様々な寺院仏閣へ観光に行かれますので、これらについての造詣を深めて、日本の魅力をさらに伝えて行けたらと考えています。

  • 最後に一言

    Thank you very much indeed! (大変ありがとうございます!)

T.M

ドライバー歴37年 出身滋賀県

  • なぜ大和交通へ?

    そこに大和交通があったから(笑い) 本社前を通ったら不思議となんとなく入社しました。
    それから37年経ちました。
    当時は、怖い人たちが多いと思ったが、勝手な想い込みで、意外と気が合いました。

  • 長年、乗務してきた感想は?

    最初は、観光の意識もなく、奈良市内でタクシー乗務をこなす毎日でした。よく神社仏閣等の質問されるお客様が多く、私は残念ながらほとんど聞き流すような状態でした。しかし、ある日『ここは古都奈良観光の町』これではいけないと思い、歴史の本を読み始めた頃、奈良まほろばソムリエ検定制度発足の発表がありました。応募、挑戦してようやく奈良のすばらしさを知りました。観光に来られたお客様にひとつでも日本発症の地・奈良の良さを持ち帰ってもらおうと日々精進しています。
    今では、お客様の喜びは、自分の喜びだと感じる毎日です。

  • 休日の過ごし方?

    基本的に無趣味です。最近は、近場の温泉巡りをしています(家内にヨイショ)

  • 最後に一言

    乗務員一同、「一期一会を大切に」を合言葉に頑張っています。
    ≪奈良は やっぱ 好きやねん≫ 皆様来てね!

安全第一で心温まるおもてなし♪

タクシーのご用命は
「 笑顔応対」の大和交通へ

観光タクシー予約

0742-22-3383

観光タクシー予約フォーム

タクシー配車

0742-22-7171